ホーム » 井戸端会議 » 野々市市学童野球連盟だより (ページ 73)

野々市市学童野球連盟だより」カテゴリーアーカイブ

(速報)富陽 準決勝進出 ~第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会

平成28年11月5日(土)、内川少年野球場、野々市市民野球場 外で開催しております、第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会において、野々市支部代表の富陽学童野球クラブが、準決勝に進出しました。

結果は次のとおりです。

1回戦

富陽学童野球クラブ(野々市支部) 4-1 JBC珠洲(珠洲支部)

準々決勝

富陽学童野球クラブ(野々市支部) 5-4 志賀学童野球クラブ(羽咋北支部)

準決勝戦は、平成28年11月6日(日)午前9時、内川少年野球場Bで行われます。対戦相手は辰口学童野球クラブ(能美支部)です。

富陽学童野球クラブのご健闘をお祈りします!

以上です。

館野 惜しくも準優勝 ~ 松井秀喜旗争奪第12回学童野球大会

松井秀喜旗争奪 第12回学童野球大会が、平成28年10月22日(土)、23日(日)内川スポーツ広場、野々市市民野球場、外で開催され、北信越5県の精鋭16チームにより熱戦が繰り広げられました。
石川県代表として出場した館野学童野球クラブは、順調に勝ち進みましたが、石川県勢同士の戦いとなった決勝戦では第一ベースボールクラブ(小松)に0対1のサヨナラ負けを喫し、残念ながら松井秀喜旗を奪取できませんでした。しかしながら、決勝戦も圧倒的な強さを誇りながらの立派な準優勝でした。選手、監督・コーチ、保護者他関係者の皆様、大変ご苦労様でした。
スコアは、次のとおりです。

10月22日(土)

◇1回戦(野々市市民野球場)

BASEBALL TEAM 道下(福井県)
000 000    0
103 012x    7
館野学童野球クラブ(石川県)

バッテリー 道 下:本川、廣瀬(遥)、廣瀬(光)、米山(知)-森
館 野:鈴木、佐々木-佐々木、鈴木
本塁打:佐々木(館野)、 二塁打:鈴木2、佐々木、橋本(館野)

◇準々決勝戦(野々市市民野球場)

館野学童野球クラブ(石川県)
103 000 0    4
000 110 0    2
オール阿賀野ジュニア(新潟県)

バッテリー 館 野:鈴木、佐々木-佐々木、鈴木
阿賀野:山岸、星井-鈴木
本塁打:佐々木(館野)、二塁打:佐々木、鈴木(館野)、星井2、山岸(阿賀野)

 

10月23日(日)

◇準決勝戦(内川スポーツ広場)

館野学童野球クラブ(石川県)
300 003 0    6
000 000 0    0
扇台クラブ(石川県)

バッテリー 館 野:鈴木、佐々木-佐々木、嶋中
扇 台:小竹、中家-中家、小竹
三塁打:朝倉(館野)、二塁打:鈴木、北村(館野)

◇決勝戦(内川スポーツ広場)

館野学童野球クラブ(石川県)
000 000 0    0
000 000 1x   1
第一ベースボールクラブ(石川県)

バッテリー 館 野:佐々木、鈴木-鈴木、佐々木
第 一:本田、長田、田原-田原、田島
二塁打:佐々木(館野)、武田(第一)

 

以上です。

野々市 ベスト4進出ならず ~ 北陸中日旗争奪 第38回石川県選抜学童野球選手権大会

北陸中日旗争奪 第38回石川県選抜学童野球選手権大会が、平成28年10月9日(日)、七尾市中島学童野球場、城山野球場、外で開幕し、県内の支部予選を勝ち抜いてきた精鋭16チームにより熱戦が繰り広げられました。
野々市支部代表として出場した野々市学童野球クラブは、1回戦で有磯和倉学童野球クラブ(七尾支部)を7対0の5回コールドで破りベスト8に進出。しかしながら、準々決勝では田上ライナーズ(金沢支部)に0対2と惜敗し、残念ながら準決勝進出はなりませんでした。
スコアは、次のとおりです。

10月9日(日)

◇1回戦(城山野球場)

野々市学童野球クラブ(野々市支部)
132 10    7
000 00    0
有磯和倉学童野球クラブ(七尾支部)

バッテリー 野々市:松田、平野-大久
有 磯:高木、角間-山下
本塁打   松田(野々市)

◇準々決勝戦(城山野球場)

田上ライナーズ(金沢支部)
000 020 0    2
000 000 0    0
野々市学童野球クラブ(野々市支部)

バッテリー 田 上:福田-三瓶
野々市:平野、松田-大久
二塁打   福田(田上)、松田(野々市)

以上です。

祈健闘~野々市学童野球クラブ! 北陸中日旗争奪第38回石川県選抜学童野球選手権大会抽選結果

平成28年10月9日(日)、10日(月・祝)にかけて、北陸中日旗争奪第38回石川県選抜学童野球選手権大会が七尾市の中島学童野球場、中島野球場及び城山球場で県内支部予選を勝ち抜いた精鋭16チームが参加し開催されます。
野々市支部からは、野々市学童野球クラブが出場し、大会初日(9日(日))、城山球場の第2試合(12:20)で有磯和倉学童野球クラブ(七尾支部)と対戦します。
選手の皆様のご健闘をお祈りします。
組合せ表は、下記をご参照ください。

第38回石川県選抜学童野球選手権大会組合せ表

以上です。

富陽が優勝!~第36回野々市市学童野球連盟新人大会兼第9回石川県新人学童野球選手権大会野々市支部予選 第2日目結果

平成28年9月25日(日)、野々市市民野球場において、第36回野々市市学童野球連盟新人大会兼第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選が行われ、決勝戦では富陽学童野球クラブが14-0で野々市学童野球クラブを下し3年ぶり17回目の優勝を果たしました。
閉会式では、優勝した富陽学童野球クラブには西川昇剛野々市市学童野球連盟会長から連盟表彰状、優勝旗及び優勝トロフィーが、北國新聞社から表彰状、金メダルが贈られました。また、準優勝の野々市学童野球クラブへは、連盟表彰状及び準優勝トロフィーが、北國新聞社から表彰状、銀メダルが贈られました。
引き続き、優勝した富陽学童野球クラブ越村道弘監督には、西川会長から石川県大会へ向けて、市野球協会並びに市学童野球連盟からの激励費が渡されました。また、越村監督から県大会へ向けての力強い抱負が述べられました。

優勝した富陽学童野球クラブは、11月5日(土)から開催される第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会に野々市支部代表として出場します。県大会でのご健闘をお祈りします。

試合結果は次のとおりです。

市新人戦兼県大会支部予選第2日目結果

以上です。