ワイズカップ争奪 第1回 学童野球6年生選抜大会 NONOICHI!遂に開催!

拝啓
時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
この度、当連盟では秋季大会後の学童野球を終える6年生選手達が培ってきた「心・技・体」を思う存分に発揮できる選抜大会の主催を株式会社ワイズ様と共に、この石川県野々市市で【ワイズカップ争奪・第1回 学童野球6年生選抜大会 NONOICHI 】という大会冠名にて開催することになりましたこと、ご招待及びご案内を申し上げます。
是非、多数の選抜チームの御参加をお待ちしております。何卒、宜しくお願い申し上げます。
敬具
野々市に栄冠~第45回野々市市学童野球連盟新人大会兼第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選 第3日目(最終日)決勝戦 結果
令和7年9月28日(日)、野々市市民野球場において、第45回野々市市学童野球連盟新人大会兼第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選第3日目(最終日)決勝戦が行われ、野々市学童野球クラブが富陽学童野球クラブを4-3で逆転勝利し、16年ぶり7度目の優勝を果たしました。閉会式(表彰式)では、優勝した野々市学童野球クラブには和田忠明野々市市学童野球連盟会長から連盟表彰状、優勝旗及び優勝トロフィーが、北國新聞社からは表彰状が贈られました。準優勝の富陽学童野球クラブへは、連盟表彰状及び準優勝トロフィーが、北國新聞社からは表彰状が贈られました。優勝した野々市学童野球クラブ木野敬仕郎監督に、和田会長(兼市野球協会副会長)から石川県大会へ向けて、市野球協会並びに市学童野球連盟からの激励費が渡されました。また、木野監督からは県新人大会に向けての力強い抱負が述べられました。和田会長の大会講評に引き続き、両クラブがダイヤモンドを行進しました。優勝した野々市学童野球クラブは、11月1日(土)から内川少年野球場、野々市市民野球場外で開催される第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会に野々市支部代表として出場します。県新人大会でのご健闘をお祈りいたします。
なお、決勝戦前に行われました、第3位決定戦・菅原学童野球クラブVS御園学童野球クラブの試合は、10-4で御園学童野球クラブが勝利しました。第3位決定戦及び決勝戦の試合結果は次のとおりです。
以上です。
野々市と富陽が決勝進出~第45回野々市市学童野球連盟新人大会兼第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選 第2日目 準決勝戦 結果
令和7年9月23日(火・祝)、野々市市民野球場において、第45回野々市市学童野球連盟新人大会兼第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選第2日目、準決勝戦2試合が行われ、野々市学童野球クラブと富陽学童野球クラブが決勝戦に進出しました。
第3位決定戦と決勝戦は、9月28日(日)午前9時から第3位決定戦が、午前11時から決勝戦が共に野々市市民野球場で行われる予定です。両チームの皆さん、優勝と石川県大会出場を目指して頑張ってください。 第2日目 準決勝戦の結果は次のとおりです。
以上です。
北陸中日旗争奪第47回石川県選抜学童野球選手権大会 組み合わせ抽選結果
北陸中日旗争奪第47回石川県選抜学童野球選手権大会が、令和7年10月4日(土)から開幕します。このたび組み合わせ抽選会が行われ、野々市支部代表として出場する館野学童野球クラブの1回戦の対戦相手は片山津少年野球クラブ(加賀支部)と決まりました。試合は同日午後0時30分から根上野球場で行われます。館野学童野球クラブのご健闘をお祈りいたします。
以上です。
第45回野々市市学童野球連盟新人大会兼第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会 野々市支部予選 第1日目結果
令和7年9月21日(日)、野々市市民野球場において、第45回野々市市学童野球連盟新人大会兼第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選が始まりました。開会式では、入場行進、章典返還ののち野々市市学童野球連盟所属5クラブの5年生以下の新人選手を前に、野々市市学童野球連盟和田忠明会長が開会のあいさつを、続いて選手代表の富陽学童野球クラブの古谷悠仁主将が素晴らしい選手宣誓を行い、飯塚壽美夫審判部長が大会ルールの説明を行いました。
1回戦(第1日目)の結果は次のとおりです。
以上です。