ホーム » 井戸端会議

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

野々市じょんからの里マラソン大会に行ってきました!

令和7年10月19日、第43回野々市じょんからの里マラソン大会が開催されました。
バウンドテニス協会はゴール後の記録証交付係として協力させていただきました。

また来年もお手伝いに行かせていただきます。

野々市 1回戦は戸板 ~ 第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会 組合せ抽選結果

 令和7年11月1日(土)から、内川少年野球場、野々市市民野球場、かほく市少年野球場を会場に第18回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会が開催されます。野々市支部代表として出場する野々市学童野球クラブは、11月1日(土)かほく市少年野球場の第2試合(午後0時30分試合開始予定)で、戸板ライオンズ(金沢支部代表)と1回戦を戦います。野々市学童野球クラブのご健闘をお祈りします。組合せトーナメント表は次のとおりです。

以上です。

のっティ旗争奪第2回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦) 令和7年10月13日 現在

 令和7年10月13日(月・祝)現在の「のっティ旗争奪第2回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦)」追加記録です。

以上です。

館野 準決勝進出ならず~北陸中日旗争奪第47回石川県選抜学童野球選手権大会第2日目準々決勝戦結果

 北陸中日旗争奪第47回石川県選抜学童野球選手権大会第2日目準々決勝戦が、令和7年10月11日(土)、根上野球場で行われ、野々市支部代表として出場した館野学童野球クラブは、金沢城東メッツ(金沢支部)に接戦の末4-5で敗れ、残念ながら準決勝戦進出はなりませんでした。しかしながら堂々の県下ベスト8です! スコアは次のとおりです。

以上です。

第34回いしかわスポーツレクリエーション交流大会 バウンドテニス大会

令和7年10月5日、第34回いしかわスポーツレクリエーション交流大会 バウンドテニス大会が白山郷体育館で行われ、県内から76名が参加しました。

各支部の新人さんもたくさん参加し、試合を楽しみました。

大会は、6人でラリーの回数を競うBTラリー戦と、女子ダブルス&男子ダブルス&混合ダブルスの3対戦を行う予選リーグと順位別リーグ戦を行いました。

野々市クラブからは2チームが出場。
BTラリー戦では野々市つばきチームが114回という記録で優勝しました。

ダブルス戦では2チームともに予選リーグを1位通過し、決勝リーグでは野々市つばきが3位、野々市カメリアが4位という結果でした。



また野々市クラブの新人[改瀬聖栄]がふれあい賞をいただきました。