ホーム » 井戸端会議 » バウンドテニス協会

バウンドテニス協会」カテゴリーアーカイブ

第43回全日本バウンドテニス選手権大会

令和7年5月4~5日、第43回全日本バウンドテニス選手権大会が東京体育館にて開催されました。
全国から各ブロック代表と県代表と昨年の全日本バウンドテニス選手権大会の上位シード選手が集まり、1日目はダブルス、2日目はシングルスが行われました。


今回は開会式で川北町協会の中田渉&中田香菜子夫婦が選手宣誓を行いました。


石川県選手団は22名。野々市クラブからは7名が出場しました。

石川県勢の主な成績は↓

1日目ダブルスの結果は…
平山美和子(野々市市協会)&木村愛(金沢市協会)がフリー女子の部で3位。
嶋田絵美(野々市市協会)&高畠淑子(野々市市協会)がミドル女子の部で優勝。

2日目シングルスの結果は…
平山美和子(野々市市協会)がフリー女子の部で2位。
平野学(金沢市協会)がミドル男子の部で4位。

上位3位までが来年度の全日本バウンドテニス選手権大会への出場シード権が与えられます。

令和6年度 石川県スポーツ優秀賞表彰式

令和7年3月24日、令和6年度石川県スポーツ優秀賞・(公財)石川県スポーツ協会優秀選手賞の表彰式が金沢港クルーズターミナルで行われました。

令和6年度の全国大会や国際大会で活躍した選手や団体に贈られる賞です。
昨年の佐賀国スポで優勝したバウンドテニス女子選抜メンバー4人が対象となりました。


来年度は滋賀で開催されます。
二連覇目指して頑張りたいと思います

第28回石川県バウンドテニスチーム別大会

令和7年3月2日、今年度最後の大会『第28回石川県バウンドテニスチーム別大会』が野々市市スポーツセンターで行われました。

この大会はは男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルスの3対戦で1試合となります。

1回戦の勝者がAグループ。敗者はBグループとなり、2回戦以降はA,Bそれぞれの総当たり戦となります。

野々市クラブからは4チームが出場。

結果は…

野々市カメリアがAグループ優勝。

野々市つばきがBグループ3位。

野々市のっティがBグループ4位。

野々市カレードがBグループ5位。

となりました。

選手宣誓は野々市クラブの長尾選手と木村選手が行いました。

令和6年度石川県バウンドテニス選手権大会

令和7年2月16日、石川県バウンドテニス選手権大会が金沢市総合体育館で行われました。
この大会はエントリー制限無しの会長杯部門と、大会当日60歳以上の選手による会長杯ゴールド部門と、全日本出場経験者(過去3年以内)及び理事長杯1位(過去2年以内)以外の選手による(シニアを除く)理事長杯部門に分かれて試合を行いました。
野々市クラブからは15名がエントリー。

《結果》
[ダブルス]
会長杯男子
1位…村上ペア
理事長杯男子
3位…丸山&木村ペア
会長杯女子
1位…平山ペア
2位…嶋田&高畠ペア
3位…久田ペア
理事長杯女子
1位…亀田ペア
2位…早川ペア

[シングルス]
会長杯男子
1位…村上泰一
理事長杯男子
2位…木村裕貴
4位…長尾政俊
会長杯女子
1位…平山美和子
2位…嶋田絵美
4位…高畠淑子
会長杯ゴールド女子
1位…早川文代
理事長杯女子
1位…竹中知世
2位…今井みどり

野々市バウンドテニスクラブ新春大会&新人歓迎新年会

令和7年1月18日、野々市市スポーツセンターでクラブ員28名が参加して毎年恒例の新春大会を行いました。
新メンバーからベテランメンバーまで毎回ペアを変えて7試合行い、楽しく交流出来ました。

副会長の西村議員も初参加し、爽やかな汗を流していました。

大会後は、極楽湯へ移動してお風呂を楽しみました。
そして新人歓迎会兼新年会で盛り上がりました。
今年度は新入部員が6名も入り練習も賑やかになってます。

今年もみんな健康で楽しく活動していきたいと思います。