ホーム »  野々市市バウンドテニス協会 の投稿 (ページ 15)

作者アーカイブ:  野々市市バウンドテニス協会

バウンドテニス金沢市民大会 結果報告

6/30(日)森本体育館でバウンドテニス金沢市民大会が開催され、野々市クラブから大人部員19名、ジュニア部員7名が参加しました。

大人の部はミックスダブルスを基本とし、競技性重視のチャンピオンリーグと交流性重視のエンジョイリーグに分かれて予選リーグと決勝トーナメントを行いました。

チャンピオンリーグで上田&平山ペアが優勝。亀田&高畠ペアが準優勝しました。

エンジョイリーグでは宮本&宮本ペアが準優勝しました。

ジュニアの部は学年別のリーグ戦を行い、小学6年の部で久田たいせいが優勝、湯浅みはなが準優勝。
小学5年の部では寺見けいすけが準優勝、竹中たいようが3位。
小学3~4年の部では久田えいが準優勝、村上たいむが3位、今井わかなが4位という結果でした。

さわスポ バウンドテニス体験会

さわやかスポーツフェスティバル2019のバウンドテニス体験会を6月9日(日)野々市市スポーツセンターで行いました。

今回は3名が体験に来てくれました。
バウンドテニスをまったく知らない状態からのスタートでしたが、基礎から始まり、最後はゲームまで出来るようになりました。
このまま興味を持って続けてもらえたら嬉しく思います。

第30回北信越ブロックバウンドテニス親善交流大会

6月1日と2日、長野県の北志賀高原竜王ホテルタガワの体育館で第30回目となる北信越ブロックバウンドテニス親善交流大会が行われました。
野々市クラブからは7名が参加しました。
BTラリー戦では金沢との合同チーム『しじま&ののいち』が122回で優勝❗️『野々市カメリア』が120回で2位❗️という結果でした。

チーム別ダブルス戦では予選リーグ後に順位別リーグを行い、『野々市カメリア』は2位リーグ優勝❗️『しじま&ののいち』は3位リーグ優勝❗️という好成績でした。

懇親会では長野県、新潟県、富山県、福井県のみなさんと美味しいお酒と美味しい料理で話も弾み、交流を深めました。

2019 さわやかスポーツフェスティバル総合開会式に参加してきました。

6/2(日)野々市市民体育館で行われた『2019 さわやかスポーツフェスティバル総合開会式』に参加してきました。

開会式後にはソフトエアロビクスや体力テストにも参加しさわやかな汗を流してきました。

6/9(日)午後1:30からと2:30からは野々市スポーツセンターでバウンドテニスの体験会を行います。
16歳以上でバウンドテニスに興味のある方、バウンドテニスをまったく知らない方、お気軽にご参加ください。
見学だけでもOKです。
お待ちしてます。

第28回いしかわスポレク交流大会 バウンドテニス大会

令和になって最初の大会が5月18日(土)いしかわ総合スポセンで行われました。
野々市クラブからは4チーム(野々市カメリア、野々市カレード、野々市カミーノ、野々市のっティ)25名が参加しました。

大会は初めにラリーの回数を競うチーム別対抗BTラリー戦を行いました。

野々市のっティが122回で1位❗️野々市カメリアが100回で4位❗️野々市カミーノが98回で3位❗️という記録で3チームが入賞しました。

チーム別対抗ダブルス戦では女子ダブルス、男子ダブルス、混合ダブルスの3試合を予選リーグ➡️順位別決勝リーグと行ない、野々市カレードが1位リーグの3位、野々市のっティが1位リーグの4位、野々市カミーノが2位リーグの2位、野々市カメリアが3位リーグの1位という結果でした。

また今大会に初出場の背戸俊江が新人賞をいただきました‼️

県内の各クラブからたくさんのチームが参加し、交流出来て楽しい大会でした。
運営スタッフのみなさんも参加したみなさんもお疲れ様でした。

来月からもたくさん大会が予定されてます。怪我の無いように練習していきましょう。

野々市市のスポーツ団体