ホーム » 井戸端会議 (ページ 98)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

第42回石川県学童軟式野球選手権大会(根上大会)野々市支部予選の組合せ抽選会を開催します

第42回石川県学童軟式野球選手権大会(根上大会)野々市支部予選の組合せ抽選会を、下記のとおり開催します。

日 時   平成29年6月29日(木) 午後7時30分

場 所   野々市市民体育館 会議室

H29県選手権(根上大会)開催要項、トーナメント表

以上です。

さわやかスポーツフェスティバル バウンドテニス体験会&ジュニア競技大会

平成29年6月11日(日)野々市スポーツセンターでバウンドテニス体験会と小学生高学年によるジュニアシングルス競技大会を開催しました。

体験会は基本的な打ち方を一通り練習し最後はラリーまで出来るようになりました。
興味を持っていただけたら嬉しいです。

ジュニアの大会は総当たりのリーグ戦を行いました。
初めて試合に参加した子も居ましたが最後まで諦めず、試合を楽しんでいたようです。


結果は…
一位 窪田怜奈
二位 北村 快
三位 寺見奏保

表彰式では「楽しかった」「もっと上手になりたい」などの感想も聞けました。
頼もしい言葉に期待も膨らみます。

最後はコーチから総評と、今後の課題を発表してもらいました。

事前準備や当日のコート設営、片付けのお手伝いに来てくれた部員のみなさんありがとうございました。

体験会の指導してくれたスタッフ、ジュニア大会の審判や指導をしてくれたスタッフもお疲れさまでした!

富陽 準々決勝進出ならず~高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント石川県大会結果(第1日目)

平成29年6月11日(日)、野々市市民野球場ほか2会場で、高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント石川県大会の第1日目1回戦が行われました。
野々市支部から出場した富陽学童野球クラブは残念ながら惜敗し、準々決勝進出はなりませんでした。
チーム及び関係者の皆様、ご苦労様でした。また、野々市会場の運営委員、役員の皆様、お疲れさまでした。
試合結果は次のとおりです。(野々市支部関係分)

1回戦

野々市市民野球場

富陽学童野球クラブ(野々市支部)
000 000 4   4
010 111 1x   5
高松ヤンチャーズ(河北支部)
バッテリー 富 陽:赤星-吉本(翔)
高 松:上野、大西-安藤
三塁打:田中(琉)(高松)、二塁打:上野、安藤、大西(高松)、吉本(翔)(富陽)

以上です。

第28回北信越ブロックバウンドテニス親善交流大会 結果報告

平成29年6月3日(土)、4日(日)の二日間に渡りいしかわ総合スポーツセンターで第28回北信越ブロックバウンドテニス親善

交流大会が開催されました。

新潟県、富山県、福井県、長野県、石川県から25チームが集まり熱戦を繰り広げました。

一日目は開会式と予選リーグを行いました。

日本バウンドテニス協会の衣笠剛会長も出席していただきました。

夜はテルメ金沢で懇親会が盛大に行われました。

二日目はBTラリー戦と順位別リーグ戦が行われました。

今回、野々市からは2チームが参加。

「野々市つばき」は2位リーグ5位。

「野々市カメリア」は5位リーグ1位。

今年は石川県開催ということで準備・運営・片づけ・・・と石川県メンバーはお疲れ様でした。

来年は新潟県で開催されます。今から楽しみです。

 

 

さわやかスポーツフェスティバル2017~第25回野々市市学童野球連盟ジュニア大会」結果(第1日目)

平成29年6月4日(日)、野々市市民野球場でさわやかスポーツフェスティバル2017~第25回野々市市学童野球連盟ジュニア大会」(5年生以下、5イニング制コールドなし、時間制限1時間30分)が行われました。
午前8時30分から行われた開会式では、前年度優勝の富陽学童野球クラブから優勝旗と優勝トロフィーが、前年度準優勝の野々市学童野球クラブから準優勝トロフィーが返還され、西川昇剛市学童野球連盟会長の開会のあいさつの後、野々市学童野球クラブ・栁田将太選手のすばらしい選手宣誓が行われました。次に、飯塚審判部長から今大会のルール説明がありました。なお、開会式終了後、高円宮賜杯第37回全日本軟式学童野球大会マクドナルド・トーナメント石川県予選大会に出場する富陽学童野球クラブの壮行会が併せて行われました。
その後、午前9時24分から、1回戦及び準決勝あわせて3試合が行われました。
試合結果は次のとおりです。

2017 ジュニア戦結果(第1日目)

以上です。