ホーム » 井戸端会議 (ページ 67)
「井戸端会議」カテゴリーアーカイブ
富陽が県大会出場!~第44回石川県学童軟式野球選手権大会マクドナルド・カップ(根上大会)野々市支部予選 結果
令和元年7月14日(日)、15日(月・祝)、野々市市民野球場において、第44回石川県学童軟式野球選手権大会マクドナルド・カップ(根上大会)野々市支部予選が行われ、富陽学童野球クラブが、県大会出場を決めました。
試合終了後、優勝した富陽学童野球クラブには西川昇剛野々市市学童野球連盟会長から優勝旗が贈られました。また、越村道弘監督には西川会長から石川県大会へ向けて、野々市市学童野球連盟及び野々市市野球協会からの激励費が渡されました。 本大会(根上大会)での富陽学童野球クラブのご健闘をお祈りします。 県大会は8月17日(土)から能美市の根上野球場外で開催されます。 試合結果は次のとおりです。
以上です。
第37回全日本バウンドテニス選手権大会
2019.7.4(木)~5(金)第37回全日本バウンドテニス選手権大会が東京の武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナで行われました。
石川県はダブルス7組、シングルス14名が参加しました。
一日目は開会式とダブルス戦が行われました。二日目は開始式とシングルス戦が行われました。
開始式では昨年度のBTラリー戦のトップ3の表彰があり、1位には3万円、2位には2万円、3位には1万円が副賞として贈られました。
ダブルス戦の結果は…
村上泰一&飯田(かほく)ペアがベスト8入賞。
高畠淑子&嶋田絵美ペアがベスト16。
シングルス戦の結果は…
嶋田絵美がベスト16。
石川県勢としては、金沢市協会の平野学がシングルス優勝という素晴らしい成績を残しました。
オリンピックの影響で、毎年行われてた東京体育館が使えず、初めて武蔵野の森総合スポーツプラザでの平日開催ということで、いつもとは違う雰囲気の中で行われました。
来年は石川県勢、北信越勢がたくさん入賞出来るよう頑張りましょう‼️



第44回石川県学童軟式野球選手権大会マクドナルド・カップ大会(通称:根上大会)野々市支部予選抽選会 結果
令和元年7月2日(火)午後7時30分から、野々市市民体育館会議室において、第44回石川県学童軟式野球選手権大会マクドナルド・カップ大会(通称:根上大会)野々市支部予選抽選会が開かれました。 組合せは次のとおりです。各チーム県大会目指して頑張りましょう!! ご健闘をお祈りします。
以上です。
バウンドテニス金沢市民大会 結果報告
6/30(日)森本体育館でバウンドテニス金沢市民大会が開催され、野々市クラブから大人部員19名、ジュニア部員7名が参加しました。
大人の部はミックスダブルスを基本とし、競技性重視のチャンピオンリーグと交流性重視のエンジョイリーグに分かれて予選リーグと決勝トーナメントを行いました。
チャンピオンリーグで上田&平山ペアが優勝。亀田&高畠ペアが準優勝しました。
エンジョイリーグでは宮本&宮本ペアが準優勝しました。
ジュニアの部は学年別のリーグ戦を行い、小学6年の部で久田たいせいが優勝、湯浅みはなが準優勝。
小学5年の部では寺見けいすけが準優勝、竹中たいようが3位。
小学3~4年の部では久田えいが準優勝、村上たいむが3位、今井わかなが4位という結果でした。




第44回石川県学童軟式野球選手権大会(根上大会)野々市支部予選の組合せ抽選会を開催します
第44回石川県学童軟式野球選手権大会(根上大会)野々市支部予選の組合せ抽選会を、下記のとおり開催します。
記
日 時 令和元年7月2日(火) 午後7時30分
場 所 野々市市民体育館 会議室
以上です。