ホーム » 井戸端会議 (ページ 66)
「井戸端会議」カテゴリーアーカイブ
富陽 1回戦は輪島と対戦!~第44回石川県学童軟式野球選手権大会・マクドナルドカップ大会(根上大会)の組合せ抽選結果
令和元年8月17日(土)・18日(日)・24日(土)に、根上野球場ほか2会場で開催されます第44回石川県学童軟式野球選手権大会・マクドナルドカップ大会(根上大会)の組合せ抽選会がこのほど行われ、野々市支部代表の富陽学童野球クラブの1回戦の対戦相手は輪島クラブ(輪島支部)となりました。
富陽学童野球クラブのご健闘をお祈りします。 なお、開会式は8月17日(土)午前8時から根上野球場で行われます。 組合せ等は次のとおりです。
以上です。
第40回野々市市学童野球連盟秋季大会兼第41回石川県選抜学童野球選手権大会野々市支部予選の組合せ抽選会のお知らせ
第40回野々市市学童野球連盟秋季大会兼第41回石川県選抜学童野球選手権大会野々市支部予選の組合せ抽選会を、下記のとおり開催します。
記
日 時 令和元年8月20日(火) 午後7時30分
場 所 野々市市民体育館 会議室
以上です。
宮和学童野球クラブが優勝!~第9回フレッシュジュニア手取川大会
令和元年5月から7月にかけて4ブロックに分かれ予選リーグを行ってまいりました標記大会について、令和元年8月3日(土)にブロック代表4チームが集い、野々市市民野球場において決勝トーナメントが開催されました。 炎天下の下、熱戦が繰り広げられた結果、宮和学童野球クラブ(能美支部)が優勝の栄冠に輝きました。 3か月間にわたり、選手の皆様、監督・コーチ他チーム関係者の皆様、保護者の皆様、運営に携わったすべての皆様、大変ご苦労様でした。 来年も素晴らしい大会となりますよう、よろしくお願いいたします!! 試合結果は次のとおりです。
以上です。
第71回石川県民体育大会バウンドテニス競技
令和元年8月4日、川北体育館にて第71回石川県民体育大会バウンドテニス競技が行われました。
野々市市は男子6名、女子8名が大会に挑みました。
昨年はバウンドテニス競技が正式種目になってからずっと連覇していた女子は3位、男子は初戦で姿を消す苦しい大会でしたが、今年は男女共に入賞を目標に挑み、女子は優勝❗️男子は準優勝❗️という結果を残すことが出来ました。
来年は開催地が野々市ということなので、更にレベルアップして男女アベック優勝を狙います。
- 楽しい植物観察日記
- 随筆集 「林口川のほとりから」
- 井戸端会議
- 町内会だより
- 未分類
- サイトからのお知らせ
- バウンドテニス協会
- 野々市市グラウンド・ゴルフ協会
- 野々市市学童野球連盟だより
- 雑談・井戸端会議


第15回北信越ブロックバウンドテニス選手権大会石川県予選大会
令和元年7月21日(日)野々市市スポーツセンターにて第15回北信越ブロックバウンドテニス選手権大会の石川県予選が行われました。
フリー、ミドル、シニアの男女ダブルス3組とシングルスの上位3名が12月に富山で行われる本戦に出場します。
野々市クラブからは16名がエントリー。
結果は…
フリー男子ダブルスで村上組が優勝、ミドル男子ダブルスで西谷組が優勝、
鍜治組が2位、シニア男子ダブルスで丸山組が3位。
フリー女子ダブルスで平山組が優勝、田村&炭谷組が2位、ミドル女子ダブルスで高畠&嶋田組が優勝、シニア女子ダブルスで上田組が優勝、黒瀬&中嶋組が2位。
フリー男子シングルスで村上泰一が2位、ミドル男子シングルスで鍜治勝之が2位、西谷学が3位。
フリー女子シングルスで平山美和子が優勝、ミドル女子シングルスで高畠淑子が優勝、シニア女子シングルスで上田彰江が2位。
以上ダブルス8組、シングルス6名が本戦への切符を手にしました。

