ホーム » 井戸端会議 (ページ 56)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

令和3年度野々市市学童野球連盟総会開かれる

令和3年3月21日(日)午後6時00分から富奥防災コミュニティセンターにおいて役員、理事、加盟チーム代表、監督等が集まり、令和3年度野々市市学童野球連盟拡大理事会及び総会が開かれました。令和2年度事業報告、決算及び会計監査報告に続いて、令和3年度事業計画案、予算案、大会開催要項の一部改正案並びに役員改正案が審議され、承認・可決されました。

役員は次のとおりです。

顧問:粟貴章、参与:福岡秀夫、釜良一、山下良和、大久保邦彦、会長:西川昇剛、副会長:内村誠治、北山英和、理事長:武部保、副理事長:内村昭夫、事務局長:松田幸弘、事務局次長:塩田靖介、会計:井上裕之、運営委員長:道端幸一郎、副運営委員長:北和晃、審判部長:飯塚寿美夫、理事:早川和弘、南周徳、宮森恒成、松中雄一郎、西野豊、鈴木信行、会計監査:横川紀典、淺田武男

以上です。

令和2年度野々市市学童野球連盟~6年生オールスター紅白戦 兼 年間最優秀選手賞・優秀選手賞等表彰式 開催される

 令和2年度野々市市学童野球連盟 6年生オールスター紅白戦が、令和2年11月8日(日)午前9時30分から野々市市民野球場で行われました。 数々の熱戦が繰り広げられた思い出深い野々市市民野球場で、終始なごやかに戦いが行われ、試合は、白組13-12紅組 で、白組が勝利しました。

  引き続き、年間最優秀選手賞・優秀選手賞等の表彰に移り、野々市市学童野球連盟 西川昇剛会長外から各賞が贈られました。 受賞者は下記添付ファイルのとおりです。

 なお、今年はコロナ禍の影響で、春先から大会の中止や活動停止が相次ぎましたが、8月の野々市ライオンズクラブ旗争奪大会以降、順調に日程を進めることができました。各クラブ、運営委員、審判団をはじめ関係各位のご理解とご尽力により今シーズンを締めくくることができました。ここに厚く御礼申し上げます。

以上です。

御園 ベスト8進出ならず~第21回内灘町長旗争奪学童野球新人大会

   第21回内灘町長旗争奪学童野球新人大会が、令和2年10月31日(土)、内灘町野球場 外で開幕し、県内各支部からの精鋭14チームにより熱戦が繰り広げられました。 野々市支部代表として出場した御園学童野球クラブは、1回戦で能登北ブロック代表の能登イーグルスに敗れ、残念ながらベスト8(準々決勝)進出はなりませんでした。 選手、監督・コーチ役員の皆さま、そして保護者、関係者の皆さま、ご苦労様でした。 試合結果は次のとおりです。

以上です。

富陽ベスト8~第13回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会・マクドナルドカップ大会

  令和2年10月31日(土)、11月1日(日)、野々市市民野球場、内川スポーツ広場外で開催された第13回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会・マクドナルドカップ大会で、野々市支部代表の富陽学童野球クラブは1回戦で第一ベースボールクラブ(小松支部)に逆転で勝利し、準々決勝戦へ進みましたが、松陽学童野球クラブに2対3で惜敗し残念ながら準決勝(ベスト4)進出はなりませんでした。しかしながら、見事な県下ベスト8でした。富陽学童野球クラブの選手、監督・コーチ、そして保護者をはじめとする関係者の皆様、ご苦労様でした。 試合結果は次のとおりです。

以上です。

2020野々市市学童野球連盟6年生オールスター紅白戦及び年間優秀選手表彰について

  標記の件につきまして、下記添付ファイルのとおり開催いたします。 各チーム関係者、役員の皆さま、何卒よろしくお願いいたします。

   以上です。