ホーム » 井戸端会議 (ページ 106)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

第12回 百万石バウンドテニス大会

10月9日(日)野々市市スポーツセンターにて第12回百万石バウンドテニス大会が開催されました。

大阪、神奈川、静岡、栃木からの参加者を加え総勢93名で予選リーグ→決勝リーグと試合を楽しみ交流をはかりました、

野々市からは4チームが参加し、野々市カメリアが1位リーグで準優勝となりました。

まだまだ大会が沢山控えてますが、頑張って行きましょう!!

h28%e7%99%be%e4%b8%87%e7%9f%b3

祈健闘~野々市学童野球クラブ! 北陸中日旗争奪第38回石川県選抜学童野球選手権大会抽選結果

平成28年10月9日(日)、10日(月・祝)にかけて、北陸中日旗争奪第38回石川県選抜学童野球選手権大会が七尾市の中島学童野球場、中島野球場及び城山球場で県内支部予選を勝ち抜いた精鋭16チームが参加し開催されます。
野々市支部からは、野々市学童野球クラブが出場し、大会初日(9日(日))、城山球場の第2試合(12:20)で有磯和倉学童野球クラブ(七尾支部)と対戦します。
選手の皆様のご健闘をお祈りします。
組合せ表は、下記をご参照ください。

第38回石川県選抜学童野球選手権大会組合せ表

以上です。

富陽が優勝!~第36回野々市市学童野球連盟新人大会兼第9回石川県新人学童野球選手権大会野々市支部予選 第2日目結果

平成28年9月25日(日)、野々市市民野球場において、第36回野々市市学童野球連盟新人大会兼第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選が行われ、決勝戦では富陽学童野球クラブが14-0で野々市学童野球クラブを下し3年ぶり17回目の優勝を果たしました。
閉会式では、優勝した富陽学童野球クラブには西川昇剛野々市市学童野球連盟会長から連盟表彰状、優勝旗及び優勝トロフィーが、北國新聞社から表彰状、金メダルが贈られました。また、準優勝の野々市学童野球クラブへは、連盟表彰状及び準優勝トロフィーが、北國新聞社から表彰状、銀メダルが贈られました。
引き続き、優勝した富陽学童野球クラブ越村道弘監督には、西川会長から石川県大会へ向けて、市野球協会並びに市学童野球連盟からの激励費が渡されました。また、越村監督から県大会へ向けての力強い抱負が述べられました。

優勝した富陽学童野球クラブは、11月5日(土)から開催される第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会に野々市支部代表として出場します。県大会でのご健闘をお祈りします。

試合結果は次のとおりです。

市新人戦兼県大会支部予選第2日目結果

以上です。

◆粟田◆秋季側溝清掃のお知らせ

秋冷の心地よい季節、粟田町内の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、秋季町内溝掃除を下記の日程で行いますので、おひとり一人の手で私たちの町をきれいしましょう♪
なお、泥回収は当日行いますので皆さんのご協力をお願い致します。

実施日 10月16日(日)小雨決行
    〈豪雨等の場合は30日に順延〉

※各町会(2丁目除く)は下記時刻までに側溝の泥を上げて下さい。

1丁目 7時30分~ 場所 中央公園・日吉神社横 自宅周辺

2丁目 8時~    集合場所 粟田公民館

 睦  7時30分~ 場所 自宅周辺

サングリーン 7時30分~ 場所 自宅周辺

白 嶺 7時30分~ 場所 自宅周辺

4丁目 7時30分~ 場所 自宅周辺

5丁目 7時30分~ 場所 自宅周辺

6丁目 7時30分~ 場所 自宅周辺

■お願い■
各町会回収トラックが廻りますので、泥の積み込みはご近所の協力をお願します。
汚泥は袋等に入れないでください。
汚泥以外のごみは回収しません。
(燃える粗大ゴミまたは燃えないゴミに分別し、収集日に出して下さい)

第36回野々市市学童野球連盟新人大会兼第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選(第1日)

平成28年9月22日(木・祝)、天候が心配された野々市市民野球場において、第36回野々市市学童野球連盟新人大会兼第9回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選が行われました。

開会式は午前8時から野々市市民野球場で行われ、野々市市学童野球連盟所属5チームが堂々の入場行進を行いました。
西川昇剛野々市市学童野球連盟会長のあいさつに続き、菅原学童野球クラブの徳丸拓海主将が力強い選手宣誓を行いました。

また、飯塚寿美夫審判部長から新人大会での心構えやルール説明等が行われました。
第3試合では降雨もありましたが無事第1日目の日程を終了することができました。
運営委員、保護者をはじめ関係者の皆様、ありがとうございました。
大会1日目の試合結果は添付ファイル(PDF)のとおりです。

市新人戦兼県大会支部予選第1日目結果

以上です。