ホーム » 井戸端会議 » 野々市市学童野球連盟だより (ページ 30)

野々市市学童野球連盟だより」カテゴリーアーカイブ

富陽が優勝!~第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント加賀中ブロック大会野々市支部予選 決勝戦(第1代表・第2代表決定戦)及び春季大会第3位決定戦 結果

 令和4年4月17日(日)、野々市市民野球場において、第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント加賀中ブロック大会野々市支部予選の決勝戦(第1代表、第2代表決定戦)及び春季大会第3位決定戦が行われました。決勝戦は、富陽学童野球クラブが館野学童野球クラブに9-0で勝利し、春季大会通算16回目の優勝を成し遂げました。よって、加賀中ブロック大会の野々市支部第1代表は富陽学童野球クラブ、第2代表は館野学童野球クラブに決定しました。なお、決勝戦に先駆けて行われました春季大会第3位決定戦は、御園学童野球クラブが2-0で野々市学童野球クラブを破り第3位となりました。試合結果は次のとおりです。

 以上です。

館野と富陽が決勝進出~第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼加賀中ブロック大会野々市支部予選 準決勝戦 試合結果

 令和4年4月10日(日)午前9時から桜が満開となった野々市中央公園運動広場において、第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼加賀中ブロック大会野々市支部の準決勝戦が行われ、館野学童野球クラブと富陽学童野球クラブが決勝戦に進出しました。なお、この両クラブは白山市で開催される高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント加賀中ブロック大会への出場が決定しました。(野々市支部から2クラブが出場できます。)試合結果は次のとおりです。

この大会の決勝戦(第1代表第2代表決定戦)(館野学童野球クラブVS富陽学童野球クラブ)は4月17日(日)午前11時から野々市市民野球場で開催されます。また、第3位決定戦(御園学童野球クラブVS野々市市学童野球クラブ)は決勝戦に先立ち午前9時から開催されます。各クラブのご健闘をお祈りします。

以上です。

野々市が準決勝進出~第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼加賀中ブロック大会野々市支部予選1回戦試合結果

 令和4年4月3日(日)晴天の下、野々市市民野球場で第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼加賀中ブロック大会野々市支部予選(5チーム・トーナメント戦)が開催され、開会式では、西川昇剛野々市市学童野球連盟会長があいさつ、粟貴章野々市市長、北本正野々市市野球協会会長が祝辞を述べられました。次に、菅原学童野球クラブ岩田賢信主将が力強い選手宣誓を行いました。引き続き、宮森恒成審判部長代理が今シーズンからの大会ルールの変更等について説明が行われました。

 1回戦は、野々市学童野球クラブが逆転で菅原学童野球クラブに競り勝ち、準決勝戦に進みました。試合結果は次のとおりです。

    準決勝戦は、令和4年4月10日(日)午前9時から御園学童野球クラブVS館野学童野球クラブが、午前11時からは野々市学童野球クラブVS富陽学童野球クラブの対戦が、いずれも野々市中央公園運動広場で行われます。各クラブのご健闘をお祈りいたします。

 以上です。

第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼加賀中ブロック大会野々市支部予選組合せ抽選結果

 令和4年3月26日(土)午後7時から、にぎわいの里ののいちカミーノにて、第43回野々市市学童野球連盟春季大会兼加賀中ブロック大会野々市支部予選組合せ抽選会が開催されました。組合せ結果は次のとおりです。

 連盟主催「春の懇親会」はコロナ禍のため本年も開催しません。

 以上です。

令和4年度野々市市学童野球連盟総会開かれる

 令和4年3月26日(土)午後7時30分から、にぎわいの里ののいちカミーノにおいて、役員、理事、加盟チーム代表者、監督等が集まり、令和4年度野々市市学童野球連盟総会が行われ、令和3年度の事業報告・行事報告、収支決算報告、会計監査報告に続いて、令和4年度の事業計画(案)、収支予算(案)、大会開催要項一部改正(案)、連盟規約一部改正(案)が審議され、承認・可決されました。

以上です。