ホーム » ohkubo の投稿 (ページ 10)

作者アーカイブ: ohkubo

館野 準決勝戦に進出!~松井秀喜旗争奪第19回学童野球大会 第1日目 1回戦結果

 令和5年12月9日(土)、こまつドームで開催された松井秀喜旗争奪第19回学童野球大会で、石川県代表の館野学童野球クラブは1回戦で酒生ベアーズ(福井県代表)に3-0の完封勝ちを収め、準決勝戦へ進みました。準決勝戦は、12月10日(日)午前9時から、こまつドームにおいて、オール富山少年野球クラブ(富山県代表)と対戦します。館野学童野球クラブのご健闘をお祈りします。 試合結果は次のとおりです。

以上です。

令和5年度野々市カメリア還暦部会・野々市市学童野球連盟交流試合、野々市市学童野球連盟6年生オールスター紅白戦、年間最優秀選手等表彰式開催される

 令和5年度野々市カメリア還暦部会・野々市市学童野球連盟交流試合、野々市市学童野球連盟6年生オールスター紅白戦が、令和5年11月19日(日)に野々市市民野球場で開催されました。数々の思い出がいっぱい詰まった野々市市民野球場で、どちらの試合も終始和やかに戦いが行われ、野々市カメリア還暦部会との一戦は、学童野球6年生選抜が野々市カメリア還暦部会に9ー6で勝利。6年生オールスター戦ではREDが2-1でWHITEに勝利しました。また、年間最優秀選手賞等の表彰式も同時に開催され、章典が各選手に贈られました。各試合のスコア及び受章者の皆様は次のとおりです。

以上です。

御園ベスト8!~第16回石川県新人学童野球選手権大会兼金沢問屋センター旗争奪大会

 第16回石川県新人学童野球選手権大会兼金沢問屋センター旗争奪大会が、11月4日(金・祝)から内川少年野球場、野々市市民野球場にて開催され、1回戦では、辰口学童野球クラブ(能美支部)に快勝しましたが、準々決勝戦では、高松ヤンチャーズ(河北支部)に逆転負けを喫し、準決勝戦進出はなりませんでした。しかしながら、堂々の県下ベスト8です。おめでとうございます。試合結果は次のとおりです。

 以上です。

御園学童野球クラブ出場~第16回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会 組合せ抽選結果

 令和5年11月3日(金・祝)から、内川少年野球場、野々市市民野球場を会場に第16回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会が開催されます。野々市支部代表として御園学童野球クラブが出場し、11月3日(金・祝)野々市市民野球場第2試合(午後0時30分試合開始予定)にて、辰口学童野球クラブ(能美支部代表)と1回戦を戦います。御園学童野球クラブのご健闘をお祈りします。組合せトーナメント表は次のとおりです。

館野 決勝進出!~北陸中日旗争奪第45回石川県選抜学童野球選手権大会 準々決勝・準決勝戦 結果

 北陸中日旗争奪第45回石川県選抜学童野球選手権大会の準々決勝戦及び準決勝戦が、令和5年10月8日(日)~9日(月・祝)にかけて、七尾市中島学童野球場で行われ、1回戦を勝ち抜いた野々市支部代表の館野学童野球クラブは、準々決勝戦では辰口学童野球クラブ(能美支部)に、準決勝戦では田上ライナーズ(金沢支部)に快勝し、決勝戦進出を果たしました。決勝戦は、10月14日(土)午前9時から、七尾市中島学童野球場で、この8月に高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント(会場:神宮球場ほか)に共に出場した中条ブルーインパルス(河北支部)と対戦します。館野学童野球クラブのご健闘をお祈りいたします。

 以上です。