ホーム » 野々市市バウンドテニス協会 の投稿 (ページ 4)
作者アーカイブ: 野々市市バウンドテニス協会
第42回全日本バウンドテニス選手権大会
令和6年5月5,6日に第42回全日本バウンドテニス選手権大会が東京体育館で行われ、野々市クラブからは7名が出場しました。
5日はダブルス戦が行われ、フリー男子で村上組がベスト16、フリー女子で平山組がベスト8、ミドル女子で嶋田&高畠組が3位、早川組がベスト16という成績を残しました。
6日はシングルス戦が行われ、フリー男子で村上泰一がベスト16、フリー女子で平山美和子が3位、ミドル女子で嶋田絵美が4位、高畠淑子がベスト16という成績を残しました。


全日本バウンドテニス選手権石川県予選
令和5年12月17日、第42回全日本バウンドテニス選手権大会石川県予選が白山郷体育館で行われました。
男女それぞれフリー、ミドル、シニアに分かれダブルスとシングルスを行いました。
《野々市クラブ員の結果》
『ダブルス』
男子フリー…村上泰一ペア→優勝
男子シニア…西谷学ペア→優勝
女子フリー…久田さゆりペア→優勝
女子シニア…亀田喜代子ペア→優勝、黒瀬千代子&中嶋すみ枝ペア→準優勝
『シングルス』
男子シニア…西谷学→準優勝
女子フリー…平山美和子→優勝、久田さゆり→3位
女子ミドル…高畠淑子→優勝
女子シニア…早川文代→優勝、中嶋すみ枝→準優勝
今日の結果によダブルスは優勝ペア、シングルスは1位と2位が令和6年5月5,6日に東京体育館で開催される全日本バウンドテニス選手権へ石川県代表として出場します。
また北信越ブロック代表として
男子フリーシングルス…村上泰一
女子ミドルダブルス…高畠淑子&嶋田絵美ペア
女子シニアダブルス…早川文代ペア
女子ミドルシングルス…嶋田絵美
が出場します。
また今年の全日本選手権で3位入賞の平山美和子ペアもシード選手として出場します。



北信越ブロックバウンドテニス選手権大会
令和5年11月19日、第19回北信越ブロックバウンドテニス選手権大会が富山県の滑川総合体育センターで行われました。
福井県、長野県、新潟県、富山県、石川県からダブルス各3組、シングルス各3名が出場しました。
石川県選手の結果は…
『ダブルス』
フリー男子 3位…飯田&村上
フリー女子 2位…久田&中田
ミドル男子 優勝…平野&宮村
ミドル女子 優勝…嶋田&高畠
シニア女子 優勝…杉本&早川
『シングルス』
フリー男子 優勝…村上泰一
フリー男子 2位…山下祐生
フリー女子 3位…木村 愛
フリー女子 3位…平山美和子
ミドル男子 優勝…平野 学
ミドル男子 2位…飯田 実
ミドル男子 3位…宮村浩一
ミドル女子 優勝…嶋田絵美
シニア女子 2位…杉本奈美恵
シニア女子 3位…早川文代
野々市クラブからは村上、平山、久田、高畠、嶋田、早川が入賞しました。
優勝者は来年5月に東京で行われる全日本大会に北信越ブロック代表として出場する権利が与えられます。
更に来年の佐賀国体へのブロック代表枠も石川が獲得しました。

第32回いしかわスポーツレクリエーション交流大会バウンドテニス大会
令和5年11月3日、第32回いしかわスポーツレクリエーション交流大会バウンドテニス大会が金沢市総合体育館で開催されました。
石川県内から64名、11チームが参加し、予選リーグと順位別の決勝リーグを行いました。
野々市クラブからは2チームが参加し、両チーム共に1位リーグに進み、野々市つばきチームが2位、野々市カレードチームが3位という成績でした。
また初出場の長尾政俊がさわやか賞を受賞しました。


令和5年度 野々市市表彰贈呈式
令和5年11月3日、野々市市文化会館フォルテにて、令和5年度の『野々市市表彰』&『野々市市教育委員会表彰』また『野々市市文化協会表彰』&『野々市市スポーツ協会表彰』の贈呈式が行われました。
バウンドテニス協会からは、
副会長の杉林敏が野々市市表彰の《自治功労賞》を受賞。
嶋田絵美、早川文代、西谷学が野々市市教育委員会表彰の《教育振興表彰》を受賞。
上田彰江が野々市市スポーツ協会表彰の《スポーツ功労賞》を受賞。
久田さゆりが《スポーツ賞》を受賞。
