ホーム » 井戸端会議 » 野々市市学童野球連盟だより » 能登半島地震復興支援事業兼青少年健全育成事業「志賀学童野球クラブ・野々市市学童野球連盟選抜チーム交流試合」 開催される!

能登半島地震復興支援事業兼青少年健全育成事業「志賀学童野球クラブ・野々市市学童野球連盟選抜チーム交流試合」 開催される!

 令和7年11月15日(土)、素晴らしい秋晴れの下、「志賀学童野球クラブ・野々市市学童野球連盟選抜チーム交流試合」(主催:ライオンズクラブ国際協会334ーD地区4R2Z、協力:野々市市・志賀町・野々市市学童野球連盟、協賛:焼肉たかちゃん) が、野々市市市民野球場で開催されました。

 本交流試合は、能登半島地震で被災した奥能登の応援事業として、また、学童野球を通じて技術力の向上と子どもたちの健全育成、さらには志賀と野々市の友情と絆を深めあうことを目的に開催されたものです。

 午前8時45分から行われた開会式では、まず、主催者を代表して野々市ライオンズクラブ会長 田中縣二長様よりご挨拶を頂きました。次に、ご来賓を代表し、野々市市長・野々市市学童野球連盟顧問の粟貴章様よりご祝辞を頂戴いたしました。続いて、志賀学童野球監督 松田陽一様、野々市市学童野球連盟 和田忠明会長がそれぞれに挨拶を、野々市市学童野球連盟の飯塚壽美夫審判部長が交流試合のルールを説明しました。引き続き、両チームによるエール交換と選手同士の握手が行われました。

 午前9時45分からの第1試合開始前には、野々市ライオンズクラブの田中会長がピッチャー、同じくライオンズクラブの北村大助様がキャッチャー、同じくライオンズクラブの坂本隆様がバッターを、そして粟市長が主審をということで始球式が行われました。

 また、交流試合2試合の後、野々市ライオンズクラブ様による、バーベキューが行われ、焼肉に焼きそば、おにぎりがふるまわれました。特に焼肉は、志賀町のご出身で野々市ライオンズクラブ会員 焼肉「たかちゃん」経営の坂本隆様のご協賛によるものでございました。

 野々市ライオンズクラブの皆様、誠にありがとうございました。

 熱戦が繰り広げられた交流試合の結果は次のとおりです。

以上です。