ホーム » 井戸端会議 » バウンドテニス協会 (ページ 25)

バウンドテニス協会」カテゴリーアーカイブ

第13回 百万石バウンドテニス大会 結果報告

平成29年10月29日、いしかわ総合スポーツセンターにて第13回百万石バウンドテニス大会が開催され、奈良·千葉·静岡·福井から23名、県内から57名の計80名が熱戦を繰り広げました。
野々市クラブからは17名が参加しました。

予選リーグを終え、決勝リーグでは二位リーグに野々市クラブが3チーム揃うという展開になりました。

結果は···二位リーグで野々市カレードが二位、野々市つばきが三位、野々市カメリアが四位。
三位リーグで野々市じょんからが三位。

久しぶりの県外の選手との交流大会でした。たくさん試合して、たくさん喋って、交流を深められた楽しい大会でした。

来月19日には野々市クラブの交流大会が野々市市スポーツセンターで開催予定です。
こちらも県内外の方々がたくさん参加していただけるので今から楽しみです。

じょんからの里マラソン大会のお手伝いに行ってきました。

10月15日(日)第36回野々市じょんからの里マラソン大会が行われました。

バウンドテニス協会からは10人が記録証係として参加して来ました。


我がバウンドテニスクラブのジュニアも一名が参加し頑張っていました❗
来年はジュニアメンバーみんなで参加してみようかな···

第35回全日本バウンドテニス選手権大会 結果報告

平成29年9月15日16日の2日間、東京体育館にて第35回全日本バウンドテニス選手権大会が開催されました。
野々市クラブからは9名が出場。


1日目のダブルスでは平山ペアがフリー女子の部でベスト4に入りました。(嶋田&高畠ペアが同じくフリー女子の部でベスト8、西谷ペアがミドル男子の部でベスト16。)

2日目のシングルスでは平山美和子がフリー女子の部で三位入賞し来年のシード権を獲得。(高畠淑子と嶋田絵美が同じくフリー女子の部でベスト16。)

全国から参加した選手達はもちろん、応援や審判、運営…それぞれが全力を尽くし、たくさんの感動や刺激を与えてくれた素晴らしい大会でした。

来年度はゴールデンウィークに開催だそうです。

H29 県体慰労会

9/1(金)文化会館フォルテ小ホールで今年の県体の慰労会が開かれました。

 

野々市バウンドテニス協会は男子がベスト8、女子が優勝(7連覇)ということで椿賞をいただきました。

第二回 野々市バウンドテニスクラブ ジュニア体力測定

1月に体力測定をしてから半年以上経過したジュニアメンバー。
学年も1つ上がり体力面も精神面も成長したのでは?ということで第二回体力測定を行いました。

種目は前回同様、①握力②長座体前屈③腕立てふせ④両足跳び⑤腹筋⑥閉眼片足立ち⑦5m往復走の7種目。

握力はほとんどの子が前回を上回る記録でした。

長座体前屈と両足跳びも前回の記録を確認してから挑み、ほとんどの子が記録を更新。

腕立てふせと腹筋と5m往復走は前回より厳しめに測定したのでなかなか記録が伸びず。

閉眼片足立ちは集中力が大事なので低学年には難しく、高学年の記録が伸びてました。

また冬に第三回体力測定を開催予定です。