ホーム » 井戸端会議 » バウンドテニス協会 (ページ 18)

バウンドテニス協会」カテゴリーアーカイブ

平成30年度 石川県バウンドテニス協会 納会

12月15日(土)ANAホリディイン金沢スカイにて県協会の納会が行われました。
野々市からは10名が参加し、他支部の方々との楽しい時間を過ごしました。
また、今年度の表彰も行われ、以下のメンバーが表彰されました

優秀選手賞
平山美和子

嶋田絵美

高畠淑子

村上泰一

皆勤賞
中嶋すみ枝

上田彰江

新人賞
竹中知世

今井みどり

BTラリー賞
野々市Aチーム(黒瀬千代子、中嶋すみ枝、亀田喜代子、丸山政彦、西谷学、村上泰一)

受賞されたみなさんおめでとうございます。
来年も楽しく頑張りましょう。

第14回北信越ブロックバウンドテニス選手権大会&第2回北信越ブロックジュニアバウンドテニス選手権大会

11月25日(日)富山県の滑川市総合体育センターで北信越ブロック大会が行われました。
昨年から始まったジュニア部門も含め、野々市クラブからたくさんの部員が出場しました。

野々市ジュニアは四人が出場し、小学生中学年の部で寺見佳祐が3位。村上泰夢が4位。
小学生高学年女子の部で平山莉央が2位、村上寧音が3位。

フリー男子ダブルスで村上ペアが優勝。
フリー女子ダブルスで平山ペアが2位、嶋田&高畠ペアが3位。
シニア男子ダブルスで丸山ペアが3位。
シニア女子ダブルスで上田ペアが3位。
フリー女子シングルスで平山美和子が優勝。嶋田絵美が3位。

優勝した村上ペアと平山美和子は来年度の全国大会へ北信越ブロック代表として出場することになります。

2018 第1回石川県バウンドテニスジュニア選手権大会

11月11日(日)、石川県バウンドテニス選手権大会と同時に第1回目のジュニア選手権を行いました。
石川県内から17名のジュニアが参加しました。

野々市からは13名が出場しました。

結果は…
小学3年生の部➡️優勝…久田えい、2位…村上たいむ、3位…今井わかな
小学4年生の部➡️優勝…寺見けいすけ、2位…竹中たいよう、3位…西川たいし
小学高学年男子の部➡️優勝…久田たいせい、2位…北村かい、3位…西川とうじ、4位…今井はやと
小学高学年女子の部➡️2位…平山りお、3位…村上ねおん、4位…湯浅みはな

初めて正式な大会に参加した子も居ましたが、みんな堂々とプレーしていました。
来年はもっと成長している姿を見られると思います。頑張って欲しいです。

またジュニアの試合の審判を手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました。

2018 石川県バウンドテニス選手権大会 結果報告

11月11日(日)いしかわ総合スポーツセンターサブアリーナで石川県バウンドテニス選手権大会が行われました。

今回は新人さん達もたくさん参加してくれました。

結果は…
会長杯男子ダブルスで西谷学ペアが優勝。鍜治勝之ペアが3位。

理事長杯女子ダブルスで上田彰江ペアが優勝。

会長杯ゴールド女子シングルスで中嶋すみ枝が優勝。

会長杯男子シングルスで鍜治勝之が3位。
理事長杯男子シングルスで宮本裕一が2位。
理事長杯女子シングルスで今井みどりが2位、久田さゆりが3位。

入賞されたみなさんおめでとうございます。
参加されたみなさんもお疲れ様でした。

第6回野々市バウンドテニス交流大会


11月4日(日)野々市市スポーツセンターにて第6回野々市バウンドテニス交流大会を開催しました。
県内外よりたくさんの方に参加いただき、部員も含め約150名が交流を深めました。(東京、長野、新潟、福井、山梨、愛知、静岡、大阪、奈良からたくさんの方に参加していただきました。)

午前中に予選リーグを行い、午後には順位別の決勝リーグを行い、普段なかなか対戦することのない方々と試合することが出来てとても盛り上がりました。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

前日は、午前中に大阪の山本光洋コーチを招いてのジュニア練習会を行いました。
石川県内からジュニアが集り楽しく、そして勉強になる練習会となりました。

これからの成長が楽しみです。
山本光洋コーチ、ありがとうございました。

午後は大人の練習会を行いました。

また来年も楽しい練習会&大会を開催出来るよう頑張ります❗️