ホーム » 井戸端会議 » バウンドテニス協会 (ページ 12)

バウンドテニス協会」カテゴリーアーカイブ

第17回北信越ブロックバウンドテニス選手権大会石川県予選

令和3年8月22日(日)いしかわ総合スポーツセンターサブアリーナにて北信越ブロックバウンドテニス選手権大会石川県予選が行われました。
約1年半ぶりとなる大会は、コロナ禍ということもあり、感染防止対策を徹底し、今までとは違う雰囲気の中行われました。

野々市からは13名が出場。
結果は…
男子フリーダブルス→村上組…優勝。
男子シニアダブルス→丸山組…優勝、西谷組…2位。

女子フリーダブルス→平山組…優勝、久田組…2位、今井&竹中組…3位。
女子ミドルダブルス→嶋田&高畠組…優勝。
女子シニアダブルス→早川組…優勝、上田組…2位、黒瀬&中嶋組…3位。

男子フリーシングルス→村上…優勝。
男子シニアシングルス→西谷…3位。

女子フリーシングルス→平山…優勝、久田…3位。
女子ミドルシングルス→嶋田…優勝、高畠…2位。
女子シニアシングルス→中嶋…2位。

上位3位までが11月28日に富山県で開催予定の本戦に出場することになります。

[中止のお知らせ]バウンドテニスチーム別交流大会

本日(令和2年3月1日)野々市市スポーツセンターで開催を予定していた石川県バウンドテニスチーム別交流大会は新型コロナウィルス感染拡大防止の為、中止となりました。

第38回全日本バウンドテニス選手権大会 石川県予選 結果報告

令和2年2月2日(日)いしかわ総合スポーツセンターで第38回全日本バウンドテニス選手権大会の石川県予選が行われました。
男女それぞれフリー、ミドル、シニアのダブルスは優勝ペア、シングルスは優勝と準優勝の2名が4月3日4日に東京で行われる全日本選手権に出場出来ます。


野々市クラブからは20名が参加しました。

結果は…
[ダブルス]
男子フリー
村上ペア…優勝
男子ミドル
西谷ペア…準優勝
鍜治ペア…3位
上田&岩渕ペア…4位
男子シニア
丸山ペア…優勝

女子フリー
久田ペア…優勝
今井&竹中ペア…準優勝
女子ミドル
早川ペア…優勝
炭谷&田村ペア…準優勝
女子シニア
上田ペア…準優勝
黒瀬&中嶋ペア…3位

[シングルス]
男子フリー
村上…3位
男子ミドル
西谷…優勝
鍜治…準優勝
男子シニア
丸山…準優勝

女子フリー
嶋田…準優勝
久田…3位
女子ミドル
高畠…優勝
早川…3位
女子シニア
中嶋…準優勝
黒瀬…3位
上田…4位

今日の結果により、村上、西谷、鍜治、丸山、久田、早川、中嶋と、昨年の北信越ブロック選手権で優勝した女子フリーダブルス&シングルスの平山と女子ミドルダブルス優勝の嶋田&高畠を加えた計10名が全日本選手権に挑みます。
本大会まで2ヶ月。納得のいく結果を残せるよう頑張って練習しましょう。

石川県バウンドテニス協会 レベルアップ講習会

令和2年1月19日(日)川北体育館にて平野学コーチによるレベルアップ講習会が行われました。

ボールを使った簡単なウォーミングアップを行い、体を温めてから基本的なグリップやガットについての違い、試合に勝つ人と負ける人の違い、戦術の組み立て方…等を説明→見本→実践と行いました。

今回の講習会で学んだ事を、今後の練習や試合でも実践して、石川県全体がレベルアップしていけたらいいなと思います。

野々市バウンドテニスクラブ新春ミニ大会&新年会

令和2年1月18日(土)野々市市スポーツセンターで毎年恒例の新春ミニ大会を行いました。
ジュニアからシニアまで36人の部員が集まり、たくさん笑い、たくさん走り、交流を深めました。

午前は6コートに分かれ6パターンの練習を行いました。
得点を競うコートも有り、真剣に高得点を狙ってる人や、狙いすぎて緊張している人も居ました。

午後は6チームによるリーグ戦を行いました。
大人顔負けのプレーをするジュニアも居て成長を実感しました。

 

夜は越前華丸さんで新年会を行いました。

吉田会長や杉林副会長も参加していただきました。

こちらもたくさん食べて、たくさん飲んで(飲まれて…)たくさん笑って盛り上がりました。

今年もみなさん元気に楽しい1年にしていきましょう❗️