ホーム » 井戸端会議 (ページ 5)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

令和6年度石川県バウンドテニス選手権大会

令和7年2月16日、石川県バウンドテニス選手権大会が金沢市総合体育館で行われました。
この大会はエントリー制限無しの会長杯部門と、大会当日60歳以上の選手による会長杯ゴールド部門と、全日本出場経験者(過去3年以内)及び理事長杯1位(過去2年以内)以外の選手による(シニアを除く)理事長杯部門に分かれて試合を行いました。
野々市クラブからは15名がエントリー。

《結果》
[ダブルス]
会長杯男子
1位…村上ペア
理事長杯男子
3位…丸山&木村ペア
会長杯女子
1位…平山ペア
2位…嶋田&高畠ペア
3位…久田ペア
理事長杯女子
1位…亀田ペア
2位…早川ペア

[シングルス]
会長杯男子
1位…村上泰一
理事長杯男子
2位…木村裕貴
4位…長尾政俊
会長杯女子
1位…平山美和子
2位…嶋田絵美
4位…高畠淑子
会長杯ゴールド女子
1位…早川文代
理事長杯女子
1位…竹中知世
2位…今井みどり

野々市バウンドテニスクラブ新春大会&新人歓迎新年会

令和7年1月18日、野々市市スポーツセンターでクラブ員28名が参加して毎年恒例の新春大会を行いました。
新メンバーからベテランメンバーまで毎回ペアを変えて7試合行い、楽しく交流出来ました。

副会長の西村議員も初参加し、爽やかな汗を流していました。

大会後は、極楽湯へ移動してお風呂を楽しみました。
そして新人歓迎会兼新年会で盛り上がりました。
今年度は新入部員が6名も入り練習も賑やかになってます。

今年もみんな健康で楽しく活動していきたいと思います。

第43回全日本バウンドテニス選手権大会 石川県予選

令和6年12月15日、第43回全日本バウンドテニス選手権大会の石川県予選が野々市市スポーツセンターで行われました。



野々市クラブからは11名が出場しました。

結果…

フリーダブルス
女子→久田組…優勝
ミドルダブルス
女子→上田、田村組…2位
シニアダブルス
男子→岩渕組…優勝 西谷組…2位
女子→亀田組…優勝

フリーシングルス
男子→村上泰一…優勝
女子→久田さゆり…2位
ミドルシングルス
女子→嶋田絵美…3位
シニアシングルス
男子→西谷学…3位
女子→中嶋すみ枝…3位

という結果でした。
今大会でダブルス優勝ペアとシングルス優勝&準優勝の2人は来年5月に東京体育館で行われる全日本選手権に石川県代表として出場します。

令和6年度野々市カメリア還暦部会・野々市市学童野球連盟交流試合、野々市市学童野球連盟6年生オールスター紅白戦、年間最優秀選手等表彰式開催される

 令和6年度野々市カメリア還暦部会・野々市市学童野球連盟交流試合、野々市市学童野球連盟6年生オールスター紅白戦が、令和6年11月17日(日)に野々市市民野球場で開催されました。数々の思い出がいっぱい詰まった野々市市民野球場で、終始なごやかに試合が行われ、野々市カメリア還暦部会との一戦は5-5の引き分けとなりました。6年生オールスター戦ではREDがWHITEに22-3で勝利しました。また、年間最優秀選手等表彰式の表彰式も行われ、章典が各選手に贈られました。各試合のスコア及び受賞者の皆様は次のとおりです。

以上です。

野々市が優勝!!~のっティ旗争奪第1回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦) 最終結果

 令和6年11月16日(土)現在の「のっティ旗争奪第1回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦)」追加記録です。

 なお、令和6年11月16日(土)をもってリーグ戦が終了しました。優勝は、野々市学童野球クラブ、準優勝は富陽学童野球クラブでした。おめでとうございます。最終のリーグ戦結果は次のとおりです。

以上です。