ホーム » 井戸端会議 (ページ 5)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

第44回野々市市学童野球連盟新人大会兼第17回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会野々市支部予選 組合せ抽選結果

 標記大会の組合せ抽選会が、令和6年9月18日(水)、にぎわいの里ののいちカミーノ研修室で行われました。抽選結果と開催要項については次のとおりです。県大会目指し、各クラブのご健闘をお祈りします。

 以上です。

御園が優勝!~第45回野々市市学童野球連盟秋季大会兼第46回石川県選抜学童選手権大会兼北陸中日旗争奪大会野々市支部予選(第3日目・最終日)第3位決定戦及び決勝戦 大会結果

 令和6年9月15日(日)、野々市中央公園運動広場において、第45回野々市市学童野球連盟秋季大会兼第46回石川県選抜学童選手権大会兼北陸中日旗争奪大会野々市支部予選の第3位決定戦及び決勝戦が行われました。第3位決定戦は、富陽学童野球クラブが10-0で野々市学童野球クラブに勝利しました。引き続き行われた決勝戦は、御園学童野球クラブが10-0で館野学童野球クラブに勝利し4年ぶり7回目の優勝を果たしました。

 閉会式(表彰式・県大会壮行式)では、優勝した御園学童野球クラブに和田忠明野々市市学童野球連盟会長から連盟表彰状、優勝旗及び優勝カップが、北国新聞社から表彰状が贈られました。準優勝の館野学童野球クラブには連盟表彰状及び準優勝トロフィーが、北国新聞社から表彰状が贈られました。引き続き、優勝した御園学童野球クラブ新谷裕志監督には和田会長(兼市野球協会副会長)から石川県大会に向けて、市野球協会並びに市学童野球連盟からの激励費が渡され、新谷監督からは県大会に向けての力強い抱負が述べられました。和田会長の大会講評に続き、両クラブがダイヤモンドを行進しました。

 御園学童野球クラブは、10月5日(土)から宝達志水野球場及び中能登運動公園野球場にて開催される、第46回石川県選抜学童野球選手権大会兼北陸中日旗争奪大会に野々市支部代表として出場します。御園学童野球クラブのご健闘をお祈りいたします。試合結果は次のとおりです。

以上です。

のっティ旗争奪第1回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦)令和6年9月8日(日)現在

 令和6年9月8日(日)現在の「のっティ旗争奪第1回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦)」追加記録です。

以上です。

第45回野々市市学童野球連盟秋季大会兼第46回石川県選抜学童野球選手権大会兼北陸中日旗争奪大会野々市支部予選 第2日目結果

 令和6年9月8日(日)、大雨かつ残暑厳しい野々市市民野球場において、第45回野々市市学童野球連盟秋季大会兼第46回石川県選抜学童野球選手権大会兼北陸中日旗争奪大会野々市支部予選第2日目、準決勝戦2試合が行われました。熱戦の結果、館野学童野球クラブと御園学童野球クラブが決勝戦(県大会代表決定戦)に進みました。試合結果は次のとおりです。

以上です。

第20回北信越ブロックバウンドテニス選手権大会石川県予選

令和6年9月8日、北信越ブロックバウンドテニス選手権大会石川県予選が川北町総合体育館で行われました。県内から48名が参加し熱戦を繰り広げました。
野々市クラブからは14名が出場しました。

[結果]
男子フリーダブルス→村上組…2位
男子シニアダブルス→岩渕組…2位、西谷組…3位
女子フリーダブルス→平山組…優勝、久田組…2位
女子ミドルダブルス→今井&竹中組…2位
女子シニアダブルス→亀田組…2位、黒瀬&中嶋組…3位
男子フリーシングルス→村上泰一…優勝

男子シニアシングルス→西谷学…2位

女子フリーシングルス→久田さゆり…2位

女子ミドルシングルス→嶋田絵美…優勝、高畠淑子…2位

女子シニアシングルス→中嶋すみ枝…優勝

今大会の上位3位までが11月3日に長野県で開催される北信越ブロックバウンドテニス選手権大会に出場します。