ホーム » 井戸端会議 (ページ 3)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

天候不良により8月16日(土)以降に順延 ~ 第50回石川県学童軟式野球選手権大会兼第7回トパテック杯争奪大会

 第50回石川県学童軟式野球選手権大会兼第7回トパテック杯争奪大会が前線停滞による天候不良により、8月10日(日)の中止に引き続き、8月11日(月・祝)も中止となり、8月16日(土)準々決勝戦、17日(日)準決勝戦、23日(土)決勝戦に順延予定となりました。野々市支部代表の館野学童野球クラブが出場する準々決勝戦は、8月16日(土)午前8時30分から内川少年野球場において行われる予定で、館野学童野球クラブは、夕日寺クラブ(金沢支部)と対戦します。

館野ベスト8進出~第50回石川県学童軟式野球選手権大会兼第7回トパテック杯争奪大会 第1日目結果

 第50回石川県学童軟式野球選手権大会兼第7回トパテック杯争奪大会が令和7年8月9日(土)から内川少年野球場、戸室スポーツ広場野球場、弁慶スタジアムで開催され、野々市支部代表として出場した館野学童野球クラブは、1回戦で鶴来広陽学童野球クラブ(白山支部)に5回コールドで勝利を収め、準々決勝戦に進みました。なお、8月10日(日)は雨天中止となり、準々決勝戦は、8月11日(月・祝)午前8時30分から内川少年野球場において行われ、館野学童野球クラブは、夕日寺クラブ(金沢支部)と対戦します。→(準々決勝戦は8月16日以降に順延と変更になっております)

1回戦のスコアは次のとおりです。

以上です。

石川県バウンドテニス協会 レベルアップ講習会

令和7年8月3日、石川県バウンドテニス協会主催のレベルアップ講習会が野々市市スポーツセンターで行われました。
今回は日本バウンドテニス協会会長の田中徹氏とアスリート委員会の山本千賀子氏を招き、北信越5県から70名以上が参加して、技術面(基礎と応用)とメンタル面を指導していただきました。


猛暑の中でしたが、休憩をこまめに取りながら、北信越のみなさんと楽しく交流しながらの講習会となりました。
今回の講習会内容を各県に持ち帰り、今後の北信越ブロックのレベルアップに繋がるよう練習していきたいと思います。
講師のみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。

のっティ旗争奪第2回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦) 8月17日 開幕!

 令和7年8月17日(日)午前8時40分、野々市中央公園運動広場において、「のっティ旗争奪第2回フレッシュジュニア野々市大会(リーグ戦)」が開幕します。

 本大会は、野々市市学童野球連盟 (以下、連盟。 傘下5クラブの 小学 4年生以下で行われる大会であり、学童野球を始めて間もないジュニア層の選手が、この大会を通じて野球の楽しさやチームワークを学ぶと共に、 多くの試合経験を積むことで、レギュラー層への礎となる体力と精神力を育成するためのものです。また、 野球に触れる機会を増やすことにより、 未経験の児童やその保護者の認知を促し、 学童野球の底辺拡大につなげていきたいと思います。多くの市民の皆様の応援をお願いいたします。

 組合せ及び開催要綱等は下記のとおりです。各クラブのご健闘をお祈りします。

以上です。

御園第3位!~第15回白山・能美・野々市フレッシュジュニア手取川大会決勝トーナメント準決勝 結果

令和7年7月27日(日)、白山郷公園野球場で開催された、第15回白山・能美・野々市フレッシュジュニア手取川大会決勝トーナメント準決勝において、野々市支部の御園学童野球クラブは、川北町学童野球クラブと対戦し、残念ながら 3ー11で敗れ決勝戦進出はなりませんでした。しかしながら、堂々の第3位でした。選手、監督・コーチ、保護者、関係者の皆様、ご苦労様でした。

以上です。