ホーム » 井戸端会議 (ページ 101)

井戸端会議」カテゴリーアーカイブ

高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント加賀中ブロック大会野々市支部予選組合せ

 高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント加賀中ブロック大会野々市支部予選の組合せが、野々市市学童野球連盟春季大会の結果により決定しましたので開催要項と併せてお知らせします。

☆日程 平成29年(2017年)
4月23日(日) 野々市支部予選 1回戦及び準決勝(野々市市民野球場)
4月29日(土・祝) 野々市支部予選 決勝(第1代表第2代表決定戦)(野々市市民野球場)

☆開催要項及び組合せ(トーナメント戦)

下記の添付ファイル(PDF)をご覧ください。

加賀中野々市支部予選 要項 トーナメント表

以上です。

富陽が全勝優勝~第38回野々市市学童野球連盟春季大会第2日目結果

平成29年4月9日(日)、野々市市民野球場及び中央公園運動広場にて第38回野々市市学童野球連盟春季大会第2日目が行われ、4戦全勝の富陽学童野球クラブが3年ぶり12回目の優勝を飾りました。準優勝は3勝1敗の館野学童野球クラブ、第3位は御園学童野球クラブでした。
選手並びに関係者の皆様、ご苦労様でした。また、雨上がり後のグラウンド整備にご尽力賜りました全ての皆様、誠にありがとうございました。

《春季大会リーグ戦 最終(第2日目)試合結果》

次の添付ファイルのとおりです。

H29.4.9第38回野々市市学童野球連盟春季大会(第2日目)結果

《春季大会リーグ戦結果》

優 勝 富陽学童野球クラブ   4勝0敗
準優勝 館野学童野球クラブ   3勝1敗
第3位 御園学童野球クラブ   2勝2敗
第4位 野々市学童野球クラブ   1勝3敗
第5位 菅原学童野球クラブ    0勝4敗

以上です。

第26回いしかわスポーツレクリエーション交流大会 バウンドテニス大会 結果報告

4月2日(日)いしかわ総合スポーツセンターサブアリーナにて、今年度最初の大会『スポーツレクリエーション交流大会』が開催されました。

野々市クラブからは3チームが参加しました。

まずは制限時間内に何回ラリー出来たかを競うBTラリー戦からスタート。

野々市カメリアチームが104回の記録で3位入賞しました❗

チーム別対抗ダブルス戦では、この試合がデビュー戦という二人も練習の成果を十分に発揮し大健闘してくれました。

野々市カメリアチームは1位リーグ2位。

野々市つばきチームは2位リーグ2位。

野々市のってぃチームは2位リーグ3位。

また、この大会に始めて参加した選手に送られる『ふれあい賞』を野々市クラブからは水島毅、宮本祐一、今井みどり、竹中知世の4名が受賞しました。

今後の活躍が楽しみです。

 

 

第38回野々市市学童野球連盟春季大会(リーグ戦)~第1日目結果

 平成29年4月2日(日)、第38回野々市市学童野球連盟春季大会(リーグ戦)が、野々市市民野球場及び野々市中央公園運動広場で開催されました。
開会式は午前8時20分から野々市市民野球場で行われ、野々市市学童野球連盟所属5チームが堂々の入場行進を行いました。
主催者を代表して西川昇剛野々市市学童野球連盟会長があいさつを述べ、来賓としてお越しいただきました粟貴章野々市市長から激励のお言葉を頂戴いたしました。続いて、野々市学童野球クラブの中野拓海主将が力強い選手宣誓を行い、飯塚寿美夫審判部長が2017シーズンのルール説明を行いました。
春季大会(リーグ戦)1日目の試合結果は添付ファイルのとおりです。なお、第2日目(最終日)は、4月9日(日)に同会場で開催の予定です。

H29.4.2第38回野々市市学童野球連盟春季大会(第1日目)記録

以上です。

野々市バウンドテニスクラブ 平成28年度総会が行われました。

 

3月25日(土)、平成28年度の締めくくりとしての総会が行われました。
1年間の活動報告と会計報告、新役員の承認と来年度の活動予定の確認等をして総会は終了。その後は食事やお酒をいただきながら、楽しい時間を過ごしました。
今回初めて参加したジュニアメンバーもお腹いっぱい元気いっぱいでした。

 

来年度は4月2日の石川県民スポーツレクリエーション祭が最初の試合です。
新人さんもジュニアメンバーもどんどん試合に挑戦していきましょう!!