平成25年度野々市市学童野球連盟「年間優秀選手賞」の表彰について
平成25年11月17日(日)、6年生オールスター紅白戦終了後、野々市市民野球場で年間最優秀選手賞の表彰式が行われ、西川昇剛野々市市学童野球連盟会長から下記のとおり賞が贈られました。
受賞者は次の選手の皆さんです。おめでとうございます。そして1年間の健闘を讃えるとともに大変ご苦労様でした。
☆年間最優秀選手賞(表彰状・特別金メダル)
野々市学童野球クラブ 蓮野 哲平 6年
御園学童野球クラブ 大野木 悠 6年
菅原学童野球クラブ 福永 将大 6年
富陽学童野球クラブ 町野 秀汰 6年
館野学童野球クラブ 宮川 寿樹也 6年
☆本塁打賞(打者ブロンズ像)
(市連盟主催の公式試合(春季・ジュニア・秋季・新人)並びに全軟、根上、選抜の各野々市支部予選においてオーバーフェンスの本塁打を打った者)
館野学童野球クラブ 北村 大成 6年 5本
館野学童野球クラブ 鈴木 快明 6年 1本
☆特別賞
女子選手特別賞(打者ブロンズ像)
館野学童野球クラブ 近藤 みう 6年
なお、最後まで頑張った6年生全員(年間最優秀選手除く)に優秀選手賞(楯)が各チームの運営委員からユニークなコメントや励ましの言葉とともに一人ひとりに贈られました。
以上です。
富陽学童野球クラブ・1回戦~準決勝戦・全3試合スコア~第6回石川県新人学童野球選手権大会兼金沢問屋センター旗争奪大会
平成25年11月2日(土)、3日(日)、内川少年野球場、野々市市民野球場外で開催された第6回石川県新人学童野球選手権大会兼金沢問屋センター旗争奪大会で、県下第3位となった野々市支部代表の富陽学童野球クラブ全3試合のスコアを報告します。
富陽学童野球クラブの選手、監督・コーチ、そして保護者をはじめとする関係者の皆様、おめでとうございます。
また、野々市会場の運営にあたりました、野々市市学童野球連盟役員・運営委員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
☆11月2日(土)
<1回戦>
富陽学童野球クラブ 120 15 9
九思少年野球クラブ 000 00 0
バッテリー 富 陽:村尾、小上坊、松本-山澤
九 思:服部、丹保-大関
三塁打 中島(富陽)
二塁打 小上坊、山本(富陽)、高田(楓)(九思)
<準々決勝戦>
加賀学童野球クラブ 000 00 0
富陽学童野球クラブ 110 7X 9
バッテリー 加 賀:河村、間野-網谷
富 陽:松本-山澤
二塁打 間野(加賀)、村濱(富陽)
☆11月3日(日)
<準決勝戦>
金沢城東メッツ 100 16 8
富陽学童野球クラブ 000 10 1
バッテリー 城 東:油屋、屋敷-屋敷、新保
富 陽:松本、小上坊-山澤
三塁打 松本(城東)
二塁打 中西、白藤、油屋(城東)
以上です。
(速報)富陽第3位~ 第6回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会(第2日目)結果
平成25年11月3日(日)、内川少年野球場で開催された第6回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会準決勝戦で、野々市支部代表の富陽学童野球クラブは、金沢支部代表の金沢城東メッツに敗れ決勝戦への進出はならなかったものの、見事県下第3位となりました。
(速報)
準決勝戦 富陽学童野球クラブ 1 - 8 金沢城東メッツ
以上です。
(速報)富陽 ベスト4進出! ~ 第6回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会(第1日目)結果
平成25年11月2日(土)、内川少年野球場、野々市市民野球場外で開催された第6回石川県新人学童野球選手権大会兼(協)金沢問屋センター旗争奪大会で、野々市支部代表の富陽学童野球クラブが、1回戦で小松支部代表の九思少年野球クラブに、準々決勝戦で加賀支部代表の加賀学童野球クラブにいずれも5回コールドゲームで勝利し、見事ベスト4となり準決勝戦に進出しました。
(速報)
1回戦 富陽学童野球クラブ 9 - 0 九思少年野球クラブ
準々決勝戦 富陽学童野球クラブ 9 - 0 加賀学童野球クラブ
準決勝は、
11月3日(日) 9:00 内川少年野球場A
富陽学童野球クラブ VS 金沢城東メッツ(金沢支部代表)
です。
富陽学童野球クラブのご健闘をお祈りします!!
以上です。
祈健闘!富陽学童野球クラブ~第6回石川県新人学童野球選手権大会 組合せ決まる!
平成25年11月2日(土)、3日(日)にかけて、第6回石川県新人学童野球選手権大会が内川少年野球場、野々市市民野球場及び戸室スポーツ広場で16チームが参加し開催されます。
野々市支部からは、富陽学童野球クラブが出場し、大会初日(2日(土))、内川少年野球場Aの第2試合(11:30)で九思少年野球クラブ(小松支部)と対戦します。
選手の皆様のご健闘をお祈りします。
なお、当日、野々市市民野球場で行なわれる1回戦2試合、準々決勝1試合は、野々市市学童野球連盟の運営委員及び役員が会場運営を行います。よろしくお願いします。
組合せ詳細等については、下記をご参照ください。
http://gakudou.main.jp/ishikawa/
以上です。