ホーム »  野々市市バウンドテニス協会 の投稿 (ページ 23)

作者アーカイブ:  野々市市バウンドテニス協会

H29 石川県バウンドテニス選手権 試合結果報告

11月23日(木・祝)いしかわ総合スポーツセンターで石川県バウンドテニス選手権が行われ、県内の各支部から47名が参加し熱戦を繰り広げました。
野々市クラブからは初参加のメンバーを含む16名が会長杯、会長杯ゴールド、理事長杯の各部門に挑戦しました。


結果は・・・
会長杯男子ダブルスで西谷ペアが3位。
会長杯女子ダブルスで平山ペアが優勝。嶋田&高畠ペアが2位。田村&早川ペアが3位。黒瀬&中嶋ペアがベスト4。
理事長杯女子ダブルスで炭谷ペアが優勝。上田ペアが2位。杉林&竹中ペアが3位。初貝&今井ペアがベスト4。

会長杯女子シングルスで平山が優勝。高畠が2位。田村がベスト4。
会長杯ゴールド女子シングルスで中嶋が2位。
理事長杯女子シングルスで炭谷が優勝。杉林がベスト4。


平山と炭谷は単複制覇です。
入賞のみなさん、おめでとうございます。
野々市クラブ期待の新人メンバーが大活躍の1日でした。今後の成長が楽しみです。

第5回野々市バウンドテニス交流大会 その②

11/19野々市市スポーツセンターにて第5回野々市バウンドテニス交流大会を開催しました。
この大会は野々市バウンドテニスクラブ設立25周年記念大会も兼ねており、県内外から140名ほどが集り盛大に行われました。

4人1チームでの団体戦で予選リーグの後に順位別リーグ戦を行いました。
昼休みには陶芸職人の部員の作品の抽選会も行い、盛り上がりました。

 

ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。また来年もお待ちしております。
また、野々市クラブのメンバーは準備、運営、片付けなどありがとうございました。お疲れ様でした。

第5回野々市バウンドテニス交流大会 その①

  • 11/18(土)野々市市スポーツセンターにて、前日練習会を開きました。
    午前はジュニアの練習会と審判員免許試験を受けるメンバーの勉強会を行いました。

午後は県内外より50名ほどが集り、ダブルス戦をした後にフリーでの練習会を行いました。
練習会の最後にはダブルス戦の順位を発表。
上位から好きな景品を選んでいきました。

第19回石川県バウンドテニス中能登町大会

11月12日(日)旧鳥屋中学校体育館にて第19回石川県バウンドテニス中能登町大会が行われました。
野々市クラブから11名が参加しました。

BTラリー戦で野々市カメリアチームが111回で二位。
野々市つばきチームが104回で四位。

チーム別戦では石動山リーグで、高畠淑子が参加した古墳公園チームが優勝。
眉丈山リーグで、黒瀬千代子が参加したチャバタケチームが優勝。

中能登の銘菓をみんなお土産にいただきました。
ありがとうございました。

第20回日本バウンドテニスゴールド大会『ゴールドカップ シニアチーム日本一決定戦』

平成29年11月7~8日に大阪市で日本バウンドテニスゴールド大会が開催されました。
この大会は60歳以上の4人1チームで構成される団体戦で、シニアチームの日本一を決めるレベルの高い大会です。

全国から64チーム259名の参加者が大阪市に集まりました。
石川県からは2チームが参加。
野々市クラブからも2名が参加しました。

その中で我がクラブの黒瀬千代子が親睦BTラリーの部で見事優勝しました。
おめでとうございます。

また参加された皆さんもお疲れ様でした。
来年は愛媛県で開催されます。

野々市市のスポーツ団体