ホーム » 井戸端会議 » バウンドテニス協会

バウンドテニス協会」カテゴリーアーカイブ

第77回石川県民スポーツ大会バウンドテニス競技

令和7年6月29日、能美市立辰口中学校講堂で今年度の県スポ[バウンドテニス競技]が行われました。

バウンドテニス競技はダブルス2つとシングルス1つの3対戦を7ゲームマッチで行います。

男子は10チーム、女子は9チームがトーナメントで対戦。
野々市市男子は初戦で金沢市と対戦。
惜しくも1-2で敗れてしまいました。
野々市市女子は初戦に津幡町と対戦し3-0と快勝。
その後、金沢市と対戦し1-2と敗れましたが、3位入賞の結果を残すことができました。

来年は男女とも入賞を目標に頑張りたいと思います。
応援に来ていただいた野々市市応援団のみなさん、ありがとうございました。

さわやかスポーツフェスティバル バウンドテニス体験会

令和7年6月8日、さわやかスポーツフェスティバルのバウンドテニス体験会が野々市市スポーツセンターで行われました。
8組16名の親子が参加してくれました。

前半は親子別々のメニューで球出しなどでラケットとボールの感覚を体験してもらい、後半は親子でペアを組み、クラブ員と試合形式で楽しんでいただきました。

第38回北信越ブロックバウンドテニス親善交流大会

令和7年6月7.8日、第38回北信越ブロックバウンドテニス親善交流大会が長野県の北志賀高原竜王で開催されました。


石川県からは4チームが出場(うち野々市クラブが3チーム)。
競技方法は4人1チームで、男子ダブルスと女子ダブルスと混合ダブルスの3対戦。

1日目は開会式後に予選リーグ戦を行いました。
夜には懇親会も開かれ、各県のみなさんと呑んで、食べて、お喋りして楽しく過ごしました。

2日目は最初にBTラリー(6人で1分間に何回ラリーが続くかを3回行い、3回の合計点を競う)を行いました。
北信越5県のごちゃまぜチームで行うのでどのチームも苦戦してました。

野々市クラブの中嶋すみ枝が恵那山チームで109回という記録で3位入賞を果たしました。

その後、前日の結果をもとに順位別の決勝リーグ戦を行いました。

野々市クラブの結果は…
野々市カメリアが1位リーグで優勝。
野々市&川北が1位リーグの5位。
野々市つばきが2位リーグの4位。

長野県のみなさんお世話になりました。ありがとうございました。
来年は福井県で開催されます。

野々市市長を表敬訪問させていただきました

令和7年5月28日、野々市市バウンドテニス協会所属の嶋田絵美、高畠淑子、平山美和子が野々市市長を表敬訪問させていただき第43回全日本バウンドテニス選手権大会の報告をしました。


嶋田絵美&高畠淑子がミドル女子ダブルスで優勝、平山美和子がフリー女子シングルスで準優勝とフリー女子ダブルスで3位入賞の報告と、今後の意気込みを語り、粟市長より激励の言葉をいただきました。

ありがとうございました。

また金沢市バウンドテニス協会所属の平野学選手(ミドル男子シングルス4位入賞)、木村愛選手(フリー女子ダブルス3位入賞)と共に金沢市役所へも表敬訪問させていただき、新保副市長より激励の言葉をいただきました。

ありがとうございました。

市役所前のデジタルサイネージにも表示していただきました。

第77回石川県民スポーツ大会 野々市市選手団結団式

令和7年5月16日、第77回石川県民スポーツ大会の野々市市選手団結団式が野々市市民体育館
で行われました。
バウンドテニス競技は6月29日に開催されます。

上位入賞目指して頑張りたいと思います。